高コレステロール血症の治療法には食事療法、 運動療法、薬物療法があります。適切な治療を続けて快適な毎日を送れるよう、知っておきたい治療(食事療法、薬物療法)
のポイントをまとめました。
体質は進んだ現代の医学をもってしても、変えることができません。ではどうしたらいいでしょうか?大切なのは体質と上手 につきあうこと。そのためには、体内の多すぎるコレステロールを治療によってコントロールすることが必要です。
食事療法は高コレステロール血症治療の基本。薬をのむ場合も、食事の注意を正しく守らないと、効果が上がりません。
肥満は高脂血症の大敵。体重を減らすだけで高脂血症が治ることも少なくありません。体重を減らすには、1日にとる食事の エネルギー量を制限しましょう。標準体重1kg当たり25〜30kcalに調節するのが理想的です。
標準体重(Kg)=身長(m)2x22
標準体重(Kg)=[身長(cm)-100]x0.9
*20歳の頃の体重を理想体重とした方がよいこともあります。


脂肪も含めて5大栄養素(蛋白質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラル)をかたよらないようにとることが大切です。日本人 の脂肪摂取量は年々増加していますが、動物性脂肪の取り過ぎは高コレステロール血症はもちろん動脈硬化の大敵。動物性脂肪と 植物性脂肪の割合を考えて、1日のメニューをつくりましょう。動物性脂肪1に対して植物性脂肪を2にすることが理想です。
動物性脂肪:植物性脂肪=1:2

コレステロール摂取量は1日300mg以下に。そのためには、卵黄1個(コレステロールの平均含有量210mg)も要注意。ニワトリ以 外の卵もコレステロールが多いので避けるようにしましょう。その他、最終ぺ一ジの表を参考にして、コレステロールの多い食品は 避けるようにしましょう。
卵黄1個/コレステロール210mg
【コレステロールが多い食品】バター、しらす干し、うなぎ、すじこ、たらこ、いか、うに、あまえび、牛レバー、鶏卵(卵黄 )、うずら、その他
繊維成分にはコレステロールを下げる作用があります 。日本人は平均1日4〜6gの繊維をとっていますが、これを10g程度にまで増量させることが大切です。
蒸しさつまいも中1個(250g)食物繊維5.5g
【食物繊維が多い食品】さつまいも、アーモンド、豆類(えんどうなど)、ごぼう、パセリ、めきゃべつ、ブロッコリー、あんず (乾果)、キウイ、きのこ類、その他
日本酒なら1合、ビールなら1本、ウイスキーならダブル 1杯が適量。アルコールには善玉といわれるHDL一コレステロールを増やす効果もありますが、飲み過ぎると肝硬変など他の病気になりか
ねませんから、注意してください。
食事療法で効果が得られなければ、薬による治療を受けることになります。薬は、主治医の指示に従って正しく服用してください。
最近のコレステロールを下げる薬の進歩には素晴らしいも のがあります。とくに、体内でのコレステロール合成を抑える薬(HMG−CoA還元酵素阻害剤)は日本で開発されたものですが、安定した
コレステロールの低下作用が認められており、現在、世界で最もよく使われています。
薬は非常に効果がありますが、止めるとコレステロールは元に戻ってしまいます。コレステロールが高いのを薬で抑えているわけで、 体質が変わったわけではないからです。薬は長期間、しばしば一生涯続けてのまなければなりません、薬をのみ続ける際には、必ず主治 医の指導のもとに血液検査、心電図検査などを定期的に受けることが必要です。薬をのんでいるからといって、油断は禁物、とくに食事 療法をしっかり行っていないと、薬の効果もでてきません。
副作用と思われる症状が現れたら速やかに主治医にご相談下さい。
医療参考事項 returnanother link.htm へのリンク
| 食品分類/食品名 | エネルギー(kcal) | コレステロール(mg) | 食塩相当量(g) |
|---|---|---|---|
1. 穀類 |
|||
| 食パン | 260 | 0 | 1.3 |
| うどん…ゆで | 101 | 0 | 0.1 |
| 中華めん…ゆで | 150 | 0 | 0.1 |
| スパゲティ…ゆで | 149 | 0 | 0.4 |
| めし…玄米 | 153 | 0 | - |
| めし…白米 | 148 | 0 | - |
| そば…ゆで | 132 | 0 | - |
2. いもおよびでんぷん類 |
|||
| さつまいも | 123 | 0 | - |
| じゃがいも | 77 | 0 | - |
| 食品分類/食品名 | エネルギー(kcal) | コレステロール(mg) | 食塩相当量(g) |
3. 菓子類 |
|||
| カステラ | 316 | 190 | 0.1 |
| 揚げせんべい | 480 | 0 | 1.2 |
| ドーナツ…イーストドーナツ | 388 | 24 | 0.9 |
| …ケーキドーナツ | 430 | 110 | 0.6 |
| ポテトチップス | 522 | 0 | 1.0 |
| ポップコーン | 518 | 0 | 1.3 |
| ミルクチョコレート | 553 | 16 | 0.3 |
4. 油脂類 |
|||
| オリーブ油/ごま油 | - | 0 | - |
| サフラワー油/落花生油 | - | 0 | - |
| 大豆油 | - | 1 | - |
| サラダ油/なたね油 | - | 2 | - |
| 牛脂 | 940 | 100 | - |
| マーガリン | 759 | 1 | 2.0 |
| バター | 745 | 210 | 1.9 |
| 食品分類/食品名 | エネルギー(kcal) | コレステロール(mg) | 食塩相当量(g) |
5. 種実類 |
|||
| アーモンド…いり味付け | 609 | 0 | 0.3 |
| ぎんなん | 172 | 0 | - |
| くり | 156 | 0 | - |
| 落花生…いり | 587 | 0 | - |
6. 豆類 |
|||
| あずき | 339 | 0 | - |
| そらまめ…全粒、乾 | 348 | 0 | - |
| だいず…乾 | 417 | 0 | - |
| 木綿豆腐 | 77 | 0 | - |
| 糸引き納豆 | 200 | 0 | - |
| 豆乳 | 46 | 0 | - |
7. 魚介類 |
|||
| あじ | 144 | 70 | 0.4 |
| 養殖あゆ | 175 | 110 | 0.1 |
| まいわし | 213 | 75 | 0.9 |
| めざし | 286 | 100 | 3.3 |
| しらす干し | 176 | 250 | 11.9 |
| うなぎ | 270 | 200 | 0.2 |
| かつお | 129 | 65 | 0.1 |
| かます | 126 | 60 | 0.4 |
| かれい | 102 | 70 | 0.5 |
| きす | 96 | 100 | 0.4 |
| さけ | 167 | 65 | 0.2 |
| すじこ | 249 | 510 | 9.7 |
| さば | 239 | 55 | 0.2 |
| さわら | 177 | 70 | 0.2 |
| さんま | 240 | 60 | 0.2 |
| ししゃも…生干し | 182 | 260 | 1.0 |
| すずき | 105 | 75 | 0.2 |
| くろだい | 105 | 70 | 0.2 |
| たら | 70 | 60 | 0.3 |
| たらこ | 114 | 340 | 6.6 |
| にしん | 228 | 70 | 0.3 |
| ひらめ | 92 | 65 | 0.4 |
| ぶり | 257 | 70 | - |
| 本まぐろ…赤身 | 133 | 50 | 0.1 |
| …脂身 | 322 | 55 | 0.1 |
| わかさぎ | 100 | 190 | 0.4 |
| 食品分類/食品名 | エネルギー(kcal) | コレステロール(mg) | 食塩相当量(g) |
8. 貝類 |
|||
| あわび | 61 | 140 | 1.2 |
| かき | 78 | 50 | 0.7 |
| はまぐり | 60 | 47 | 1.3 |
| ほたてがい | 77 | 40 | 0.6 |
9. その他の魚介類 |
|||
| いか | 76 | 300 | 0.5 |
| するめ | 337 | 980 | 2.8 |
| さきいか | 274 | 370 | 7.9 |
| うに | 148 | 290 | 0.5 |
| あまえび | 76 | 130 | 0.8 |
| ずわいがに | 68 | 50 | 0.9 |
| まだこ | 76 | 90 | 0.7 |
| 蒸しかまぼこ | 98 | 15 | 2.5 |
| さつま揚げ | 150 | 20 | 2.5 |
| 食品分類/食品名 | エネルギー(kcal) | コレステロール(mg) | 食塩相当量(g) |
10. 肉類 |
|||
| 牛…かた、脂身つき和牛 | 233 | 60 | 0.2 |
| …かた、脂身なし和牛 | 200 | 60 | 0.2 |
| 牛…舌 | 269 | 100 | 0.2 |
| …心臓 | 142 | 110 | 0.2 |
| …肝臓 | 132 | 240 | 0.1 |
| にわとり…若鶏胸、皮つき | 203 | 80 | - |
| 豚…かた、脂身つき大型種 | 217 | 55 | 0.1 |
| …かた、脂身なし大型種 | 156 | 55 | 0.1 |
11. 卵類 |
|||
| うずら…全卵 | 173 | 470 | 0.3 |
| 鶏卵…全卵 | 162 | 470 | 0.3 |
| …卵黄 | 363 | 1300 | 0.1 |
| …卵白 | 48 | 1 | 0.5 |
| 食品分類/食品名 | エネルギー(kcal) | コレステロール(mg) | 食塩相当量(g) |
12. 乳類 |
|||
| 普通牛乳 | 59 | 11 | 0.1 |
| ヨーグルト…全脂無糖 | 60 | 11 | 0.1 |
| 乳酸菌飲料…乳製品 | 69 | 1 | - |
| アイスクリーム…高脂肪 | 211 | 32 | 0.2 |
| ナチュラルチーズ…チェダー | 423 | 100 | 2.0 |
13. 野菜類 |
|||
| 野菜類 | - | 0 | - |
14. 果実類 |
|||
| 果実類 | - | 0 | - |
15. きのこ類 |
|||
| きのこ類 | - | 0 | - |
16. 藻類 |
|||
| 焼きのり | - | 22 | 0.3 |
| こんぶ…まこんぶ、素干し | - | 0 | 7.1 |
| わかめ | - | - | 1.5 |
17. 嗜好飲料 |
|||
| 緑茶 | - | 0 | - |
| ココア…ピュア | 277 | 1 | - |
| コーヒー | - | 0 | - |
18. 調味料 |
|||
| トマトケチャップ | 127 | 0 | 3.6 |
| フレンチドレッシング…乳化型 | 359 | 1 | 3.0 |
| マヨネーズ…全卵型 | 698 | 60 | 1.8 |
| …卵黄型 | 666 | 200 | 2.3 |
※「四訂日本食品標準成分表」および「四訂日本食品標準成分表のフォローアップに関する調査報告II
- 日本食品脂溶性成分表(脂肪酸、コレステロール、ビタミンE) - 」より一部改変
2、5〜16の食品については、特に記載のないものは生での含量。
空欄については測定値なし。
[原資料発行] 三共株式会社 許可済掲載
医療参考事項 returnanother link